2000年10月1日生まれのフィンランド人ドライバー
プジョーや三菱のワークスドライバーとして活躍し、2001年のWRCスウェーデンを制したハリ・ロバンペラの息子である。自動車運転免許を取得する以前より運転技術を磨き、8才までにドリフト走行をマスターした。12才でラトビアのラリースプリントに参戦しドライバーとしてのキャリアをスタートする。2015年にクラス王者となり、その後の2年間はラトビアの総合王者に輝いた。2016年より活動の場をラトビア以外にも広げ、2017年のラリーGBでWRC 2デビューを果たす。ラリー・オーストラリアではWRC 2初優勝。2018年よりシュコダのワークスドライバーとし、WRC 2で2勝を挙げるなどシリーズ3位を獲得するまでとなった。2019年はR5ラリーカーによるトップシリーズ、WRC 2 Proにシュコダ・ファビアR5で参戦。シーズン5勝を挙げ見事チャンピオンに輝いた。そして2020年、TOYOTA GAZOO Racing WRTに加入。WRカーによるフル参戦初年度ながら、第2戦ラリー・スウェーデンで総合3位に入り表彰台に。フル参戦2年目の2021年はラリー・スウェーデンで総合2位。ラリー・エストニアではWRC史上最年少記録で初優勝し、ラリー・ギリシャでも優勝を飾る。シーズン2勝でドライバー選手権4位を獲得した。2022年にはTOYOTA GAZOO Racing WRTエースドライバーとして参戦。7戦中5勝をマークし断トツのシリーズチャンピオンを獲得した。その年の2022年に、ヴァルノタイヤを装着し、ドリフトマスターズにスポット参戦。初登場ながらベスト8まで進出し会場を沸かせた。2023年はヴァリノタイヤを装着し、第2戦よりフル参戦予定。レベルの高さを見せつけ、活躍に大いに期待したい!
ロバンペラ選手にとって2戦目となる、ドリフトマスターズ第3戦はフィンランドで開催された。
予選の1本目、最初のコーナーで壁にリアを接触させてしまう。その後も走り続けたが後半セクションで右リアのサスペンションが大きく破損して走行不能に陥ってしまった。
2本目までにマシンを修復させるためメカニックたちが懸命に作業をする。
豪雨による約40分の競技中断も味方してマシンは修復され、最下位の32位ではありながら翌日の決勝に進んだ。
TOP32の追走では優劣の付かない接近戦の結果、サドンデスとなりました。
仕切り直しの追走で少しでも先行車に近いポジションを取ろうと接近し過ぎて1コーナーの手前でプッシングのミスを犯してしまい、第3戦を32位で終えた。
WRCシリーズチャンピオンの本領発揮をぜひ次戦のラトビアで魅せて欲しい。